e-ラーニング(Mobile Seminar)講義内容は?

 ここでご紹介する講義の他にも自己学習用の講義を随時Upしてまいります。

※H30 年7月1日現在の配信予定を含む講義を掲載しております。新規の講義についてはMobile Seminarよりご確認下さい。

 

高齢者薬物治療認定薬剤師制度 認定講座 -基礎シリーズ- 

高齢者の薬物治療では、生理機能や身体機能の低下、また生活環境など様々な視点から注意すべきことが多くあります。

このシリーズは概論として、知っておくべき基礎知識を広く学ぶ講義シリーズです。

※ Webラーニングについて、当初の予定から変更になっております講義もございます。
ポートフォリオ手帳に既に印刷されております項目で、変更が生じている場合もございますことから、お手数ではございますが、ポートフォリオご記入の際に修正頂きますようお願い申し上げます。

 

Ⅰ. 高齢者の生理機能と薬物動態、注意すべき疾患(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:慶應義塾大学薬学部臨床薬学教授 大谷壽一先生

Ⅱ. 高齢者の薬物治療に影響を及ぼすADLの低下と環境因子(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科 海老沢覚先生

Ⅲ. 多剤併用による有害事象とビアーズ基準等の適用(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:国立保健医療科学院 今井博久先生

Ⅳ. 高齢者によくみられる疾病・注意点(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:千葉大学医学部附属病院東千葉メディカルセンター総合診療科科長 金井貴夫先生

 

 

高齢者薬物治療認定薬剤師制度 認定講座 -治療薬シリーズ-

患者が薬を服用することのメリット・デメリットをエビデンスとして学び、薬剤の基礎知識を身に着けるための講義シリーズです。

高齢者で基本的に注意すべき治療薬シリーズのみを取りあげており、一般的に高齢者に特有の疾患に対する薬物治療は、Mobile Seminar 【病態と治療シリーズ】として配信しておりますことから、こちらのシリーズでは取り扱いませんが、必要な知識となりますので各自ご受講をお願いします。

※ Webラーニングについて、当初の予定から変更になっております講義もございます。
ポートフォリオ手帳に既に印刷されております項目で、変更が生じている場合もございますことから、お手数ではございますが、ポートフォリオご記入の際に修正頂きますようお願い申し上げます。

 

ベンゾジアゼピン系向精神薬(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:東邦大学医療臨床薬学研究室教授 吉尾隆先生

抗精神病薬(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:東邦大学医療臨床薬学研究室教授 吉尾隆先生

抗うつ薬(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:東邦大学医療臨床薬学研究室教授 吉尾隆先生

NSAIDs(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:水戸協同病院総合診療科部長 金井貴夫先生

(現)千葉大学大学院医学研究院総合医科学講座・千葉大学医学部附属病院東金九十九里地域臨床教 育センター 准教授/東千葉メディカルセンター内科総合診療科 科長

中枢神経系用薬(非がん性)(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:東京大学医学部付属病院緩和ケア診療部部長 住谷昌彦先生

Proton_Pump_inhibitor(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:国立病院機構 栃木医療センター内科医長 矢吹拓先生

下剤(1-4 ) [ 1年目受講 ]

講師:東京城東病院総合診療科  森川 暢 先生

皮膚科で用いる抗アレルギー薬(1-3 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:東邦大学医療センター大橋病院皮膚科准教授 福田英嗣先生

オピオイド(がん性疼痛) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

 

 

 

高齢者薬物治療認定薬剤師制度 認定講座 日本アプライド・セラピューティクス学会編

「薬剤師の視点で薬物治療を評価・判断・提案する」-基礎編- 

⾃他覚症状や各種検査データから患者の病態を適切に評価したうえで、患者の抱える問題点の把握、根拠に基づいた薬剤選択、

PK/PD 理論に基づく⽤法⽤量の設計、的確な治療モニタリング計画の⽴案、望ましい効果が得られない場合の対応など、

臨床薬学サービスの基本的な思考と実践的スキルを学ぶ、処方解析ワークショップ参加の前に受講頂く基礎講義シリーズです。

[ワークショップⅣ・Ⅴ参加までに受講する講座 ] (2年目受講)

臨床薬物動態学入門Ⅰ(1-7) 

講師:アプライドセラピューティクス学会会長/明治薬科大学名誉教授 緒方宏泰 先生

臨床薬物動態学入門Ⅱ(1-11) 

講師:日本アプライドセラピューティクス学会会長/明治薬科大学名誉教授 緒方宏泰 先生

臨床検査値の読み方(1-8) 

講師:武蔵野大学薬学部臨床薬学センター教授 三原潔 先生

症例解析入門(概論) 

講師:明治薬科大学薬剤学客員研究員 川名純一 先生

※ 講義中で紹介される資料を文字リンクからダウンロードできます。

演習用症例     ②演習用症例(7年後)

症例解析入門(症例解析) 

講師:東邦大学医療センター大森病院/東邦大学薬学部臨床薬学研究室 花井雄貴 先生

 

[文献評価コース参加までに受講する講座]

文献評価入門 

講師:明治薬科大学助教 小川竜一 先生

 

 

 

高齢者薬物治療認定薬剤師制度 認定講座 日本アプライド・セラピューティクス学会編

「薬剤師の視点で薬物治療を評価・判断・提案する」-実践編-

⾃他覚症状や各種検査データから患者の病態を適切に評価したうえで、患者の抱える問題点の把握、根拠に基づいた薬剤選択、

PK/PD 理論に基づく⽤法⽤量の設計、的確な治療モニタリング計画の⽴案、望ましい効果が得られない場合の対応など、

臨床薬学サービスの基本的な思考と実践的スキルを学ぶ、処方解析ワークショップ参加の前に受講頂く基礎講義シリーズです。

 

[症例検討WS Advance 参加までに受講する講座 ]

毎年テーマが変更になりますので、開催されるテーマについて該当する講義を選択し事前にご受講下さい。

ワークショップ事前課題を行って頂く際の手引きとなります。

糖尿病概論(1-8) 

講師:横浜総合病院 佐村優 先生

てんかん概論(1-8) 

講師:新座病院 金井紀仁 先生

脂質異常症 

日本アプライド・セラピューティクス学会編 講師:花井推貴先生

心房細動  

日本アプライド・セラピューティクス学会編 講師:花井推貴先生

※H30 年7月1日現在の配信予定を含む講義を掲載しております。

 新規の講義についてはMobile Seminarよりご確認下さい。

 

 

 

高齢者薬物治療認定薬剤師制度 認定講座 -疾患シリーズ-

患者が薬を服用することのメリット・デメリットをエビデンスとして学び、疾患の基礎知識を身に着けるための講義シリーズです。

高齢者で基本的に注意すべき疾患のみを取りあげており、認知症など一般的に高齢者に特有の疾患などは、Mobile Seminar 【病態と治療シリーズ】として配信しておりますことから、こちらのシリーズでは取り扱いませんが、必要な知識となりますので各自ご受講をお願いします。

 

高血圧(1-4 ) [ 2年目受講 ]

講師:聖路加国際病院循環器内科/聖路加国際大学急性期看護学 水野篤先生

糖尿病(1-4 ) [ 2年目受講 ]

講師:医療法人社団ユスタヴィア理事長 クリニックみらい国立院長 宮川高一先生

心疾患(虚血性心疾患)(1-4 ) [ 2年目受講 ]

講師:聖路加国際病院循環器内科/聖路加国際大学急性期看護学 水野篤先生

心疾患(不整脈) ① (1-4 ) & ② (1-4 ) [ 2年目受講 ]

講師:聖路加国際病院循環器内科/聖路加国際大学急性期看護学 水野篤先生

心疾患(心不全)(1-4 ) [ 2年目受講 ]

講師:聖路加国際病院循環器内科/聖路加国際大学急性期看護学 水野篤先生

CKD(1-3) [ 2年目受講 ]

講師:東邦大学医療センター大橋病院 常喜信常先生

感染症(1-6) [ 2年目受講 ]

講師:聖マリアンナ医科大学内科学総合診療内科 准教授

川崎市立多摩病院総合診療内科部長 國島広之 先生

精神疾患(1-6 )  [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:千葉大学医学部附属病院東千葉メディカルセンター総合診療科科長 金井貴夫先生

(現)千葉大学大学院医学研究院総合医科学講座・千葉大学医学部附属病院東金九十九里地域臨床教 育センター 准教授/東千葉メディカルセンター内科総合診療科 科長

 

 

 

高齢者薬物治療認定薬剤師制度 認定講座 -副作用シリーズ-

患者が薬を服用することのメリット・デメリットをエビデンスとして学び、起こりうる副作用の基礎知識を身に着けるための講義シリーズです。

※ Webラーニングについて、当初の予定から変更になっております講義もございます。
ポートフォリオ手帳に既に印刷されております項目で、変更が生じている場合もございますことから、お手数ではございますが、ポートフォリオご記入の際に修正頂きますようお願い申し上げます。

薬剤性腎障害(1-4 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:東京大学医学部付属病院薬剤部助教/副部長 大野能之先生

腎機能低下患者における薬物投与の考え方(1-4) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:東京大学医学部付属病院薬剤部助教/副部長 大野能之先生

消化器系副作用(1-4 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:

薬剤性パーキンソニズム(1-4 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:医療法人社団慈泉会 市ヶ谷ひもろぎクリニック理事長 渡部芳徳先生

転倒(1-4 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:国立病院機構 栃木医療センター 小林正樹先生

排尿障害(1-4 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:医療法人社団慈泉会 市ヶ谷ひもろぎクリニック理事長 渡部芳徳先生

せん妄(1-4 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:医療法人社団慈泉会 市ヶ谷ひもろぎクリニック理事長 渡部芳徳先生

うつ様症状(1-4 ) [ 専門認定・更新者向け自己学習用 ]

講師:医療法人社団慈泉会 市ヶ谷ひもろぎクリニック理事長 渡部芳徳先生

研修概要ボタン