平成29年2月5日(日)

在宅で活用できる! SST 服薬自己管理モジュール -入門-

在宅での服薬指導に役立つSSTを学びませんか

臨床経験に基づくスキルを実践指導!

講師 :帝京大学薬学部教授 齋藤百枝美 先生

ファシリテーター:上毛病院リハビリテーション科部長 橋本俊英 医師

 

SSTとは”Social Skills Training”の略で、「社会生活技能訓練」や「生活技能訓練」と呼ばれています。Libermanらによって1980年代に開発され日本に導入されました。SSTはその理論的根拠を社会的学習理論、認知行動療法におき、ロールプレイやモデリングなどの行動療法の技法を用いた構造的な学習を繰り返し行い、学習した技能を日常生活に般化させることにより、社会適応の改善をはかり、さらに生活の質を高めることを目的としています。対人関係を中心とする社会生活技能のほか、服薬自己管理・症状自己管理などの疾病の自己管理技能、身辺自立(ADL)に関わる日常生活技能を高める方法が開発されています。SSTには「基本訓練モデル」「問題解決技能訓練」「課題領域別学習パッケージ(モジュール)」の3方法があります。日本で使用できるモジュールは、「服薬自己管理」「症状自己管理」「基本会話」「余暇の過ごし方」「地域生活再参加プログラム」があります。福島医大版服薬自己管理モジュールはアメリカ版服薬自己管理モジュールの日本の医療状況に合わない部分を改善し、また、退院後に必要とされる6課題を選択することでモジュール実施期間を短縮したもので、大変使いやすく、誰でも実施できるような工夫をしています。

このワークショップでは、精神疾患領域のみならず認知機能の低下が懸念される 高齢者などへの服薬指導に役立てられるよう、福島県立医大版服薬自己管理モ ジュールのエッセンスを盛り込み、半日で学んで頂く入門講座となります。

 

《特徴》

一般的な講義形式で実施される服薬教室とは異なり、情報処理能力に障害がある 患者に対応した理論に基づく教育プログラムから構成されています。 正しい服薬行動が実施できるようにロールプレイを用いた行動リハーサルを重ね る等の工夫がされています。

 

《参考》

SST普及協会HP:http://www.jasst.net/

福島県立医大版の服薬自己管理モジュール:http://www.hoshikuzuclub.jp/catalog/003.html

お申込み終了
講 師
斉藤百枝美先生(帝京大学薬学部教授
日 時
平成29年2月5日(日) 13:00~16:00
場 所
グラントウキョウサウスタワー10階会議室(変更の場合有)
参加費
3,240円
定 員
40名
交流会
 - 
主 催
一般社団法人薬局共創未来人財育成機構
共 催
東邦大学薬学部臨床薬学研修センター (単位認定シール 2単位分交付)
備 考

[ご注意]

研修開催当日の1週間前よりキャンセルの受付を行なっておりませんことから、都合によりお越し頂けない方は、代理の方を立てて頂きますようお願い申し上げます。

このサイトからお申し込みの出来ない方は、問合せフォームから申込記載内容を明記の上お申し込み下さい。参加費は事前にお知らせする口座への振込となります。

お申込みフォーム:こちらから

当日は、グラントウキョウサウスタワー1階エスカレーター横で、入館カードをお渡しします。

12:30~12:55 まで受け付けております。

当日の緊急連絡先:080-9407-6455(塚本)

【領収書に関するお願い】

peatixからお申込の場合は、peatixから発行される領収書をご利用ください。
また、銀行振込の場合には振込明細書が領収書としてご利用頂けますので大切に保管ください。

申込期限
お申込み期限:2017年02月04日 23:59 
  お申込み終了